小学生・中高生向けプログラミング教室|コードキャンプキッズ 伊丹教室


2023年10月26日 更新

ITスキルはこれからの時代必須です☆


こんにちは!

いよいよハロウィンが近づいてきましたね👻🎃

きのうはスクールに仮装でやってきた生徒がいて、思わず笑ってしまいました😆

わたしが小学生の時には(もう30年ちかく前ですが・・。)

ハロウィンなんて行事は外国のイベントくらいにしか認知していなかったような気がします。

本当に時代は変わっているんだなぁと実感しますね💦

 

時代が変わるといえば、プログラミング教室なんてもちろん昔はありませんでした。

どうしても保護者のみなさんの子ども時代にはなかった習い事なので、ピンとこないですよね。

 

 

しかしIT人材は2030年には79万人不足すると経済産業省が発表しています。

世界中におけるデジタル環境が加速化する中で、日本が後れをとらないためにも必要とされるIT人材の育成は急務とされています。

 

今の子ども達は小学校からプログラミング必修化に伴い、土台ともいうべき学習をスタートしています。

小学校でのプログラミング必修化、中学では技術・家庭科の授業でプログラミングの基礎を、さらに高校では情報の科目が再編成され、より高度な内容で学ぶことになります。

さらには、近いうちに大学入試でも「情報」(プログラミング等のIT技術と知識)が必須になると言われています。

 

しかし実際小学校や中学校でのプログラミングの授業は学校や先生によって差があったり、

子どもも保護者の方も何をしているのかいまいちわかっていない状況です。

学校だけにまかせていても少し心配な現状ですね。

 

当スクールでは小学生低学年からパソコンに触れて、まずは楽しく!とにかく楽しく!プログラミングを始めてもらって、

興味がありそうなITスキルをたくさん経験できる環境に力をいれております。

 

例えば、タイピングはもちろん、WordやExcelやPowerpointといったofficeの基礎を学んでもらったり、

もっと本格的なHTMLやCSSを使ったホームページ制作も興味があって取り組めそうだと思ったら、

学年関係なく保護者の方におすすめするようにしています。

 

 

↑小学4年生の生徒は、ScratchとWordを学んでいます。

 

 

↑こちらも小学4年生の生徒です。ScratchとWordとHTML&CSSでホームページ制作も始めています。

 

 

ITスキルはないよりも、ひとつでも多く持っているほうがいいのは間違いない時代です。

①ゲームが好き。②タイピングが好き。

③パソコンに興味がある。④モノづくりが好き。

⑤好奇心が旺盛。⑥ひとつのことに熱中する。

なにかひとつでも当てはまるものがお子さまにあるのであれば、ぜひ一度体験授業にお越しください。

お待ちしております😊

小学生からITスキルを身につけていきましょう!